2015年03月03日
お勉強会
先月、妊婦歯科の勉強会に参加してきました。
「妊娠とう蝕(虫歯)」
★不十分な歯磨き
★つわりによる嘔吐(胃酸による酸の暴露)
★頻回の食事、間食の増加
★唾液分泌量の減少、粘調性の増加
↓
口腔内環境の悪化
「妊娠関連歯肉炎の特徴」
・妊婦の30~100%に発症
・前歯部、歯間部に症状が出現しやすい
・妊娠中期頃に悪化しやすい
・必ずしもプラーク量の増加によるものではない
胎児にも歯周病菌の感染が生じている!
→胎児の発育不全
→低体重児(2500㌘以下)出産
「妊婦へのX線撮影]
★X線撮影時には、防護エプロンを着用するため、胎児にほとんど影響がない。
赤ちゃんの為にも自分自身の健康管理の為にもぜひ歯科治療に来てくださいね~(*^_^*)
具志堅
「妊娠とう蝕(虫歯)」
★不十分な歯磨き
★つわりによる嘔吐(胃酸による酸の暴露)
★頻回の食事、間食の増加
★唾液分泌量の減少、粘調性の増加
↓
口腔内環境の悪化
「妊娠関連歯肉炎の特徴」
・妊婦の30~100%に発症
・前歯部、歯間部に症状が出現しやすい
・妊娠中期頃に悪化しやすい
・必ずしもプラーク量の増加によるものではない
胎児にも歯周病菌の感染が生じている!
→胎児の発育不全
→低体重児(2500㌘以下)出産
「妊婦へのX線撮影]
★X線撮影時には、防護エプロンを着用するため、胎児にほとんど影響がない。
赤ちゃんの為にも自分自身の健康管理の為にもぜひ歯科治療に来てくださいね~(*^_^*)
具志堅
Posted by ふくざと歯科医院 at 23:18│Comments(0)