2014年11月17日

歯を失うということ。


サメは、歯が抜けても次から次へといくらでも次の歯が出てくる『多生歯性』です。
ネズミなどの齧歯類は前歯が、ずっと伸び続けるので、いつも固い物をかじって前歯をすり減らす習慣があります(そうしないと口から物を食べられなくなり、死に至るのです)

しかし、私たち人類は、残念ながら伸び続けません。
『二生歯性』といって
乳歯から永久歯に変わると
後から生えてきてもくれません。
日本人が永久歯を失う原因
第1位→歯周病(42%)
第2位→虫歯(32%)
第3位→破折(歯が折れてしまうこと。11%)
です。
虫歯になって、神経を抜いた歯が破折しやすくなることを考えれば、やはり歯周病と虫歯を予防することが、歯を失わない近道といえるでしょう。

何といっても
自分の歯を残すのが
ベストです♪
定期的な検診(3ヶ月ごと)
歯のクリーニング(歯石除去)
毎日のフッ素洗口
を、日頃から心がけ
しっかり予防していきましょう!






Posted by ふくざと歯科医院 at 12:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。