2018年04月27日

着色を防いで白い歯に



歯の着色気になりませんか??
今回は、歯の着色についての疑問などを
お答えしていきます!!✨

Q歯が黄色くなりやすい人っているの??

A歯が凸凹の人や唾液の少ない人
歯が凸凹の人は着色汚れがつきやすく、だ液が少ない人や口呼吸をしがちの人は、汚れが流れにくいので、歯が黄色くなりがちです。


Qどうして歯が黄色くなるの??

A飲食物や着色成分のせい
歯が飲食物の着色成分で、色が
変化します。コーヒーやワインなどの
色の濃いものはその代表選手です。


Qセラミックの歯も着色成分するの??

A多少するけどつきにくい
表面がツルツルと滑らかで、吸水性の少ないセラミックな、凸凹のある天然の歯よりも色や汚れがつきにくくなっているのです。


Q色付きの洗口液って着色しそう(T . T)

A洗口液では着色しません!
洗口液などのお口のケア用品には、
気にするほどの着色成分は入ってないと
考えられます。たとえ、色が黄色くても
大丈夫でしょう!

参考になりましたか??みなさんで
白く輝く歯になりましょう!!




Posted by ふくざと歯科医院 at 15:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。